危機管理課からお知らせします。
台風第6号が、本日(8日)の夕方から明日(9日)にかけて、九州南部付近に接近する予報となっております。台風接近に伴い、強い風と激しい雨が予想されます。市民の皆様におかれましては飛散物の防止等、早めの台風対策を行ってください。今後の気象情報には、十分注意してください。
■危機管理課
危機管理課からお知らせします。
台風第6号が、本日(8日)の夕方から明日(9日)にかけて、九州南部付近に接近する予報となっております。台風接近に伴い、強い風と激しい雨が予想されます。市民の皆様におかれましては飛散物の防止等、早めの台風対策を行ってください。今後の気象情報には、十分注意してください。
■危機管理課
2023年08月08日10時53分 発表
波浪警報が発表されました。
【姶良市】
暴風警報
波浪警報
雷注意報
【風】
警戒期間: 8日昼過ぎから9日昼前にかけて 以後も続く
注意期間: 9日昼前にかけて 以後も続く
ピークは9日明け方
北東の風から南東の風
陸上26メートル
鹿児島湾26メートル
【波】
警戒期間: 8日昼過ぎから9日昼前にかけて 以後も続く
注意期間: 9日昼前にかけて 以後も続く
波高2.5メートル
うねりに注意
【雷】
注意期間: 9日昼前にかけて 以後も続く
竜巻に注意
2023年08月08日00時40分 発表
暴風警報が発表されました。
【姶良市】
暴風警報
雷注意報
波浪注意報
【特記事項】
8日昼前 波浪警報に切り替える可能性が高い
【風】
警戒期間: 8日朝から9日未明にかけて 以後も続く
注意期間: 9日未明にかけて 以後も続く
ピークは8日夜のはじめ頃
東の風
陸上25メートル
鹿児島湾25メートル
【雷】
注意期間: 9日未明にかけて 以後も続く
竜巻に注意
【波】
警戒期間: 8日昼前から9日未明にかけて 以後も続く
注意期間: 9日未明にかけて 以後も続く
波高2.5メートル
うねりに注意
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 32
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
8月の休日当番医情報をお知らせします。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://www.city.aira.lg.jp/hokenyobo/kyujituyakanshika/9tukibunn.html
■健康増進課健康推進係
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 33
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 33
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 33
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
危機管理課からお知らせします。
平成5年8月豪雨から今年で30年の節目を迎えるにあたり、当時を体験された方々のインタビューを交えながら、防災に対する意識を高めていただくことを目的とした特別番組を次のとおり放送しますので、皆様ぜひお聴きください。
<放送日時>
令和5年8月1日(火) 午前7時30分~(50分間)
※再放送:令和5年8月6日(日) 午後6時00分~
<放送局>
あいらびゅーFM(周波数 FM89.1MHz)
■危機管理課
消防本部から、お知らせします。
連日の猛暑により、熱中症で病院に搬送される方が増えています。
日中は出来るだけ外出を避け、室内では冷房を使用するなど、室内を涼しく保ちましょう。
また、こまめな水分補給や睡眠を十分とるなど、体調管理にも気を付けましょう。
なお、自分で水分補給ができないなど、様子がおかしいと思ったら、迷わず119番通報してください。