11月16日午後1時44分頃、姶良市平松で野焼きの火が拡大する火災が発生しました。
消防車両3台が出動し、約20分後に鎮火しました。
この火災によるけが人はありませんでした。
空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状況となっております。
火の取り扱いに十分注意するとともに、お出かけ前や就寝前の火の元の点検をよろしくお願いします。
姶良市消防本部
11月16日午後1時44分頃、姶良市平松で野焼きの火が拡大する火災が発生しました。
消防車両3台が出動し、約20分後に鎮火しました。
この火災によるけが人はありませんでした。
空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状況となっております。
火の取り扱いに十分注意するとともに、お出かけ前や就寝前の火の元の点検をよろしくお願いします。
姶良市消防本部
11月16日(土)~12月15日(日)は「鹿児島レッドリボン月間」です。
姶良保健所(霧島市)では、平日夜間HIV検査を実施します。
《HIV(エイズ)平日夜間検査》
実施日 令和元年12月9日(月)
実施時間 17:00~19:00まで
実施場所 姶良保健所(住所:霧島市隼人町松永3320番地16)
予約方法 電話 姶良保健所(0995-44-7956)
※12月6日(金)17:00までに要予約(検査時間の調整を行います)
検査内容 エイズ・HIVに関する相談及びHIV検査
(受付から結果説明まで約1時間で終了)
その他 原則無料・匿名
※プライバシーは保護されますので、安心して検査を受けられます。
http://www.city.aira.lg.jp/hokenyobo/kansensyo/hivyakankensa.html
■健康推進係
明日、11月9日(土)から15日(金)までの7日間は、「令和元年秋季全国火災予防運動」です。
これに伴い、明日午前7時に、火災予防運動の一環として、市内全ての防災行政無線等から、一斉に1分間程度、サイレン吹鳴を行います。
実際の災害と、お間違えの無いよう、ご注意ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いします。
■姶良市消防本部
次の日程で、400ml献血を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。
《11月7日(木)》
献血場所:姶良市加治木保健センター
受付時間:09:00~12:00
献血場所:加治木整形外科病院
受付時間:14:00~16:30
※献血カードをお持ちの方はご持参ください。
※献血カードに献血履歴が記録されています。献血履歴によっては、今回献血できない場合がありますので、ご了承ください。
※献血には、十分な睡眠、食事をとられてお越しください。
■ 健康増進課健康推進係
11月5日午後2時45分頃、姶良市西餅田で住宅の一部が焼ける火災が発生しました。
消防車両9台が出動し、約25分後に鎮火しました。
この火災により、けが人が1名発生し姶良市内の病院に搬送しました。
空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状況となっております。
火の取り扱いに十分注意するとともに、お出かけ前や就寝前の火の元の点検をよろしくお願いします。
姶良市消防本部
姶良市から、お知らせします。
本日、午前10時ころ、市内すべての防災行政無線等を使用し、緊急地震速報の訓練を行ないます。
実際の地震と、お間違えの無いよう、ご注意ください。
■総務部危機管理課
姶良市からお知らせします。
明日、11月5日(火)午前10時ころ、市内すべての防災行政無線等を使用し、緊急地震速報の訓練放送を行ないます。実際の災害と、お間違えの無いよう、ご注意ください。
また、この機会を利用し、初動訓練等の実施や、地震の備えの確認を行なってみてください。
■総務部危機管理課
次の日程で、400ml献血を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。
《11月 2日(土)》
献血場所:柁城小学校
受付時間:09:00~11:45、13:00~15:15
※献血カードをお持ちの方はご持参ください。
※献血カードに献血履歴が記録されています。献血履歴によっては、今回献血できない場合がありますので、ご了承ください。
※献血には、十分な睡眠、食事をとられてお越しください。
■ 健康増進課健康推進係
11月の休日当番医情報をお知らせします。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://www.city.aira.lg.jp/hokenyobo/kyujituyakanshika/9tukibunn.html
■健康増進課健康推進係
次の日程で、400ml献血を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。
《10月31日(木)》
献血場所:県立姶良高等技術専門校
受付時間:09:00~11:00
献血場所:有限会社岩掃
受付時間:12:00~13:00
献血場所:ザ王病院
受付時間:14:30~16:30
※献血カードをお持ちの方はご持参ください。
※献血カードに献血履歴が記録されています。献血履歴によっては、今回献血できない場合がありますので、ご了承ください。
※献血には、十分な睡眠、食事をとられてお越しください。
■ 健康増進課健康推進係