危機管理課からお知らせします。
台風第14号が、明日(17日)の夕方から19日にかけて、九州南部付近に接近する予報となっております。台風接近に伴い、強い風と激しい雨が予想されます。市民の皆様におかれましては飛散物の防止等、早めの台風対策を行ってください。今後の気象情報には、十分注意してください。
■危機管理課
危機管理課からお知らせします。
台風第14号が、明日(17日)の夕方から19日にかけて、九州南部付近に接近する予報となっております。台風接近に伴い、強い風と激しい雨が予想されます。市民の皆様におかれましては飛散物の防止等、早めの台風対策を行ってください。今後の気象情報には、十分注意してください。
■危機管理課
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 32
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 32
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
新型コロナウイルス感染症について、未だ感染者数が多い状況にあります。
引き続き、感染防止対策へのご協力をお願いします。
【基本的な感染防止対策】
〇移動・外出の際は、体調管理を徹底し、体調の異変を感じた場合は、外出・移動を控えましょう。
〇イベント参加時や離島訪問時・高齢の親族等と会う時は、無料のPCR検査等を活用しましょう。
〇ワクチン接種を希望される方は、早めにご検討ください。
【家庭内における感染防止対策のポイント】
〇帰宅したら、まず手洗い・消毒をしましょう。
〇エアコン使用中でも、定期的に換気しましょう。
〇発熱・風邪症状などの体調不良を感じたときは、外出を控え医療機関を受診しましょう。
〇高齢者と話すときなどは、マスクを着用しましょう。
「県民のみなさまへ」/鹿児島県ホームページ
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/kansen/kansensho/coronavirus.html
「新型コロナウイルス感染症について」/厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■姶良市 健康増進課
危機管理課から、お知らせします。
台風の影響がなくなったことから、市内全域に発令していた警戒レベル3「高齢者等避難」を解除し、市内8箇所に開設していた避難所を午前10時に閉鎖しました。
今後も気象情報には、十分注意をし、危険を感じたら早めに安全な場所に避難するなど、身の安全の確保に努めてください。
【現在発表中の注意報】
雷注意報・強風注意報・波浪注意報
■総務部危機管理課
危機管理課からお知らせします。
次のサイトから姶良市内の避難所開設状況(9月5日18時時点)と鹿児島県内の避難所情報が確認できますのでご活用ください。
次回の更新は20時、22時、6日の6時、8時、10時を予定しております。
姶良市内の避難所開設状況:
http://www.city.aira.lg.jp/bosai/kisyoujyouhou/20220905.html
鹿児島県内の避難所情報:
http://www.bousai.pref.kagoshima.jp/pub_web/portal-top/
危機管理課からお知らせします。
次のサイトから姶良市内の避難所開設状況(9月5日18時時点)と鹿児島県内の避難所情報が確認できますのでご活用ください。
次回の更新は20時、22時、6日の6時、8時、10時を予定しております。
姶良市内の避難所開設状況:
http://www.city.aira.lg.jp/bosai/kisyoujyouhou/20220905.html
鹿児島県内の避難所情報:
http://www.bousai.pref.kagoshima.jp/pub_web/portal-top/
危機管理課からお知らせします。
姶良市では、本日午後5時、市内全域を対象に避難警戒レベル3「高齢者等避難」を発令します。危険な場所から高齢者や体の不自由な方などは、避難してください。
なお、次の避難所を開設します。
加治木福祉センター、陶夢ランド、姶良公民館、脇元地区公民館、松原地区公民館、山田校区コミュニティ協議会事務所、北山「伝承館」、蒲生高齢者福祉センター、以上8箇所です。
避難所に避難される方は、マスクを着用し、食料や飲料水、毛布などをご持参ください。
9月の休日当番医情報をお知らせします。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://www.city.aira.lg.jp/hokenyobo/kyujituyakanshika/9tukibunn.html
■健康増進課健康推進係
危機管理課からお知らせします。
・最高暑さ指数(WBGT)
鹿児島 32
・暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になっています。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2リットルが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。