【エフエム鹿児島姶良市特集(3/13)】Amore! AIRA~AIRA CITY SPECIAL PROGRAM~

姶良市市制施行10周年と、エフエム鹿児島姶良中継局開局20周年を記念して、「あい」から始まる「あいら」の「愛」いっぱいの特番が3月13日(土)11時~12時30分の90分間放送されます!
姶良の魅力盛りだくさんの90分間です。是非お聴きください♪
〇ラジオ詳細〇
■放送日時
3月13日(土) 11:00~12:30
■放送局
エフエム鹿児島 
■パーソナリティ
今末真人さん(エフエム鹿児島アナウンサー 姶良市重富出身)
■番組のご案内
〇姶良市・湯元敏浩市長に聞く
姶良市誕生から10年の歩み、姶良市の今、そして未来について話します。
〇姶良市のあんなところやこんなところからレポート!
“あの”ドラマのロケ地になった場所から、放送当日に大きな変化を迎えるあの場所まで、歴史と新しさが共存する街・姶良市の話題のスポットの様子をリポート!
〇番組中に生中継も?!
姶良の美味しいものが盛りだくさんのあの場所と、この時期にぴったりのあの場所から、姶良市出身のリポーターが生中継!あなたも姶良市にお出掛けしたくなる?!
〇姶良ふるさと大使からのメッセージ♪
姶良市出身!姶良ふるさと大使の野球・川﨑宗則選手、歌手・西田あいさんからのメッセージを番組内でOA!

「世界腎臓デー(毎年3月第2木曜日)」について

今日は「世界腎臓デー」です。

慢性腎臓病(CKD)という言葉を聞いたことはありますか?
慢性腎臓病(CKD)とは、「腎臓の働きが健康な人に比べ60%未満に
低下する」、「たんぱく尿が出る」の両方またはどちらかが3か月以上
続く状態です。自覚症状がないまま、徐々に腎臓の働きが低下します。
状態が悪くなると、人工透析が必要になることもあり、日常生活に大きな影響を及ぼします。

慢性腎臓病(CKD)の予防のためには、糖尿病・高血圧症・脂質異常症・
肥満・メタボリックシンドローム・高尿酸血症(痛風)の予防が重要になります。

まずは毎年の健康診断を受けて、自分の身体の状態を知りましょう。
また、健康診断の結果から生活習慣の改善につなげましょう。
市では、成人の健康相談(40歳以上が対象)を実施していますので、
希望される方は市のホームページをご確認ください。

■姶良市ホームページ
「毎年3月第2木曜日は世界腎臓デー」
http://www.city.aira.lg.jp/kenko/jinzou.html

「成人の健康相談」
http://www.city.aira.lg.jp/kenko/kurashi/kenko/seijin/seijinn.html

献血のお知らせ

次の日程で献血を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。

《3月7日(日)》
献血場所:Aコープあいら店
受付時間:10:00~11:45、13:00~16:30
★姶良ロータリークラブ協力★
※事前予約受付中※
『トミカキャンペーン実施会場』

事前予約について、詳しくはこちら
https://www.kenketsu.jp/Login

※献血カードをお持ちの方はご持参ください。
※献血カードに献血履歴が記録されています。献血履歴によっては、今回献血できない場合がありますので、ご了承ください。
※献血には、十分な睡眠、食事をとられてお越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

■ 健康増進課健康推進係

「女性の健康週間(3/1~3/8)」について

毎年3月1日~8日は「女性の健康週間」です。
  

女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを目指し、女性の健康に関する知識の向上と、女性を取り巻く健康課題に対する社会的関心の喚起を図るための週間です。

女性の健康を支援するための情報提供ウェブサイト「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」を上手に活用して日々の健康管理に努めましょう。

市では女性特有のがんである、子宮頸がん(20歳以上の女性)・乳がん(40歳以上の女性)の検診を毎年行っています。
検診を受けるには、事前の登録・予約が必要になります。
検診の日程や予約については、市のホームページなどで、今後お知らせしますので、ご確認ください。

■姶良市ホームページ
http://www.city.aira.lg.jp/kenko/kenkowoman/peji.html

■女性の健康推進室 ヘルスケアラボ
http://w-health.jp/

春季全国火災予防運動の取り組みへのお願い

消防本部からお知らせします。

明日、3月1日から7日までの7日間は「春の全国火災予防運動」です。
火災は一瞬にして「大切な生命・財産」をなくします。
どちら様も火の元、火の取扱いには充分注意しましょう。
なお、明日午前7時に火災予防運動の一環として、市内一斉にすべての防災行政無線からサイレンを吹鳴しますので、実際の災害とお間違えのないようにお願いします。

■消防本部予防課

第2回マイナンバー出張相談会のお知らせ

仕事や育児でマイナンバーカードの申請手続きができない方々のために、出張相談会を実施します。
お出かけやお買い物のついでにお立ち寄りください。
※出来上がったマイナンバーカードの受取りは市役所窓口に来ていただく必要があります。

日時  2月26日(金)~28日(日)午前11時~午後7時
場所  イオンタウン姶良 西街区1階 森のコート

当日は、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真を無料で撮影します。
個人番号通知書か通知カードをお持ちの方は、ご持参ください。
マイナポイントの申込受付もできます。

●マイナポイントについて
3月末までに申請したマイナンバーカードに普段ご利用のキャッシュレス決済サービスを紐づけて9月末までにお買い物すると、上限5000円分のマイナポイントがもらえます。

市ホームページもご参照ください。
https://www.city.aira.lg.jp/madoguchi/mynubber.html

■姶良市 市民生活部 市民課

消防署からのお知らせ

 姶良市内では、今月に入り、住宅火災や野焼き拡大による火災が連続して発生しております。
 現在、空気が乾燥し火災が発生しやすい状況となっておりますので、火の取扱いには十分注意するとともに、野焼き等屋外において火の取扱いは止めて頂くようお願いいたします。
 火災はちょっとした不注意で発生します。市民の皆様も、防火意識の徹底に努め、大切な命、財産を火災から守りましょう。

献血のお知らせ

次の日程で献血を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。

《2月24日(水)》
献血場所:姶良伊佐地域振興局
受付時間:9:00~11:00

※献血カードをお持ちの方はご持参ください。
※献血カードに献血履歴が記録されています。献血履歴によっては、今回献血できない場合がありますので、ご了承ください。
※献血には、十分な睡眠、食事をとられてお越しください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

■ 健康増進課健康推進係