「即時音声合成」
2023年02月15日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
「即時音声合成」
2023年02月15日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
姶良市よりお知らせします。
本日午前11時ごろより市内すべての防災行政無線、戸別受信機、防災ラジオ等を使用し、Jアラートの訓練放送を行います。
みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(※気象、地震活動等によっては、訓練放送を中止することがあります。)
■姶良市総務部危機管理課
危機管理課からお知らせします。
本日、令和4年度鹿児島県原子力防災訓練が開催されます。
姶良市においては、本市UPZ圏内の住民輸送及び「原子力防災アプリ」を活用した阿久根市UPZ圏内住民の避難所受入れなど様々な訓練を展開します。また、講師をお招きして「原子力防災の知識 身を守る行動について」をテーマにした講習会を開催します。講習会については一般の方も参加できますので、この機会にぜひ会場に足を運んでいただき、原子力防災について、知識を深めてみてはいかがでしょうか。
1講習会日時
令和5年2月11日(土)14時00分~(1時間程度)
2会場
蒲生公民館大ホール
3講師
九州環境管理協会 理事長 百島 則幸氏(九州大学名誉教授)
演題「原子力防災の知識 身を守る行動について」
■危機管理課
危機管理課からお知らせします。
明日、2月11日(土)に令和4年度鹿児島県原子力防災訓練が開催されます。
姶良市においては、本市UPZ圏内の住民輸送及び「原子力防災アプリ」を活用した阿久根市UPZ圏内住民の避難所受入れなど様々な訓練を展開します。また、講師をお招きして「原子力防災の知識 身を守る行動について」をテーマにした講習会を開催します。講習会については一般の方も参加できますので、この機会にぜひ会場に足を運んでいただき、原子力防災について、知識を深めてみてはいかがでしょうか。
1講習会日時
令和5年2月11日(土)14時00分~(1時間程度)
2会場
蒲生公民館大ホール
3講師
九州環境管理協会 理事長 百島 則幸氏(九州大学名誉教授)
演題「原子力防災の知識 身を守る行動について」
■危機管理課
危機管理課からお知らせします。
2月11日(土)に令和4年度鹿児島県原子力防災訓練が開催されます。
姶良市においては、本市UPZ圏内の住民輸送及び「原子力防災アプリ」を活用した阿久根市UPZ圏内住民の避難所受入れなど様々な訓練を展開します。また、講師をお招きして「原子力防災の知識 身を守る行動について」をテーマにした講習会を開催します。講習会については一般の方も参加できますので、この機会にぜひ会場に足を運んでいただき、原子力防災について、知識を深めてみてはいかがでしょうか。
1講習会日時
令和5年2月11日(土)14時00分~(1時間程度)
2会場
蒲生公民館大ホール
3講師
九州環境管理協会 理事長 百島 則幸氏(九州大学名誉教授)
演題「原子力防災の知識 身を守る行動について」
■危機管理課
2月の休日当番医情報をお知らせします。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://www.city.aira.lg.jp/hokenyobo/kyujituyakanshika/9tukibunn.html
■健康増進課健康推進係
危機管理課から、お知らせします。
本日(27日)の夜遅くから明日(28日)にかけて冬型の気圧配置となる見込みです。上空1500メートルでマイナス9℃以下の寒気が九州の南岸まで南下し、本日夜遅く(21時から24時)から明日朝にかけて、薩摩地方の山地(標高200メートルを超える地域)を中心に大雪となるおそれがあります。また、薩摩地方の平地でも雪が積もる所がある見込みです。本日(27日)12時から明日(28日)12時までに、いずれも多いところで予想される24時間降雪量は、薩摩地方山地5センチ、薩摩地方平地1センチ。気象台では現時点で注意報級の大雪を見込んでおり、本日夕方には薩摩地方の山地を対象にして大雪注意報を発表予定です。積雪や路面の凍結による交通障害、農作物や農業施設の管理、雪による視程障害に要注意です。また、本市の中山間地域では、水道管凍結による漏水に警戒が必要です。冬型の気圧配置の強まりの程度や雪の降り方によっては、注意報の対象期間、対象地域が変わる可能性がありますので、最新の防災気象情報に留意願います。
■危機管理課
令和5年1月27日(金)の公共交通運行状況についてお知らせします。
【姶良市コミュニテイバス及びデマンド交通】
本日からコミュニティバス及びデマンド交通は通常運行になりましたのでお知らせいたします。今後も気温の低い日が続きますので、積雪や路面凍結による交通障害の可能性があります。外出する際は、十分に気を付けてください。
【その他の公共交通情報】
姶良市コミュニティバスの運行情報
http://www.city.aira.lg.jp/seisaku/kurashi/kotsu/bus/bus-unkoujoukyou.html
路線バス運行情報
http://www.norimono-info.com/sp/sp_main.php?disp=group&type=bus
JR九州運行情報
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/info/kago.html
県内国道・県道道路規制情報
https://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/index
高速道路通行状況
https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_09
1月26日(木)16:00 現在、姶良市内の路面凍結による道路通行止めは全て解除されました。
・県道 栗野・加治木線(小山田交差点~サテライト溝辺まで)
・鍋倉・鳥越線(あいら斎場~転法輪寺入口)
※山間部や日当たりの少ない道路では、一部路面凍結している箇所がありますので、通行の際は十分注意し、チェーン装着などの対応を行ってください。
【その他の公共交通情報】
姶良市コミュニティバスの運行情報
http://www.city.aira.lg.jp/seisaku/kurashi/kotsu/bus/bus-unkoujoukyou.html
路線バス運行情報
http://www.norimono-info.com/sp/sp_main.php?disp=group&type=bus
JR九州運行情報
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
県内国道・県道道路規制情報
https://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/index
高速道路通行状況
https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_09
※件名が異なっておりましたので再送いたします。
1月26日(木)13:45 現在の姶良市内の路面凍結による道路通行止め箇所をお知らせします。
・1/26県道 栗野・加治木線(小山田交差点~サテライト溝辺まで)
※鍋倉・鳥越線(あいら斎場~転法輪寺入口)の通行止めは解除されました。
山間部や日当たりの少ない道路では、一部路面凍結している箇所がありますので、通行の際は十分注意し、チェーン装着などの対応を行ってください。
【その他の公共交通情報】
姶良市コミュニティバスの運行情報
http://www.city.aira.lg.jp/seisaku/kurashi/kotsu/bus/bus-unkoujoukyou.html
路線バス運行情報
http://www.norimono-info.com/sp/sp_main.php?disp=group&type=bus
JR九州運行情報
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp
県内国道・県道道路規制情報
https://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/index
高速道路通行状況
https://ihighway.jp/pc/map/map.html?area_id=area_09